リフォームで手に入れる
快適な暮らし
選べる3つの「リフォーム」
エル・リフォームでは、3つのリフォームをご用意。
お客様と一緒に作り上げる『参加型リフォーム』、ご自分で施工するDIYとプロにお願いする工事を組み合わせてリフォームする『ハーフリフォーム』、全てプロにお任せの『フルリフォーム』の3つから選べます。
DIYが初めての方でも、アドバイスはもちろん、当工房のDIYスタジオ・エルにて練習をして頂けます。
また、「アウトレットで購入した家具をリフォームで使いたい」といったご要望にもお応えしています。
参加型リフォーム

お客様と一緒に作り上げていくリフォーム。
DIYで作った作品を取り入れ、作品が映えるデザインをご提案します。
こんな方におすすめ!
・ご自分の好みで作りたい方
・時間に余裕がある方
・DIYやリフォームを楽しみたい方
ハーフリフォーム

設備工事や木工工事等をプロが、クロス貼りや塗装等をお客様がDIYするリフォームです。
DIYについては、当店がアドバイスをさせていただきます。
こんな方におすすめ!
・難しい部分はプロにお願いしたい方
・ちょっと自分たちでも手を加えてみたい方
・DIYに挑戦してみたい、足りない部分は作ってみたい方
フルリフォーム

お客様のお話をよく聞くことから始まります。より良い暮らしの為にするべき事は何か?お聞かせください。
こんな方におすすめ!
・プロによるリフォームを希望している方
・高品質や美しさを求める方
・決まった日数で終わるので効率を重視される方
ハーフリフォーム提案例

- 40代夫婦、子供2人(中学1年生、小学4年生)の4人家族。
- 築15年のマンションに住んでいる。
- 子供達が小さい頃とはライフスタイルも変わっていて、間取りにも不便を感じ、内装の汚れも気になっている。
- しかし、まだまだ子供の養育費がかかり、自分も仕事と家庭の両立で忙しいので、大規模なリフォームは考えていない。

簡易間仕切り等を利用してお部屋の使い方を変えてみたり、お部屋にピッタリあった家具を作る事で効率的にスペースを使えるようになります。
また、休日には汚れが気になる壁を塗装してみて下さい。お部屋もご自分もリフレッシュ出来ます!
当店では無料で家具の設計のサポートし、材料の拾い出しをしています。塗装等ご自宅でやるDIYは工房で練習が可能です。
フルリフォーム提案例

- 60代、子供達は独立し夫婦2人暮らし。
- 築30年の戸建て住宅の2階は、子供部屋がそのまま残り物置状態。
- 和室の押入や納戸には荷物がぎっしり入っていて、いつかは断捨離をしたいと思っている。
- 夫は定年を迎え家にいる事が多いが、家事を手伝ってくれないのでストレスがたまっている。
- 子供達も独立したし、これからは自分らしい暮らしがしたいと思っている。

これから先、快適に暮らす為には、そろそろリフォーム適齢期です。
浴室やキッチン・トイレ等の設備機器は日々進化していて、何より「お手入れ」が楽になっています。これらを変えると家事の負担は激減します。
現在のライフスタイルに合わせて間取りの変更をし、バリアフリーにしておくと効率的です。
今まではなかなか実現出来なかった好みのインテリアにする事も出来ますよね。当店の工房では1カ月に一度ワークショップを開催しているので、少しずつお気に入りを増やしていくのはいかがですか?
当社では「パース」によるプランニングをおこなっています

家具の配置やカラーコーディネート等、間取り図だけではイメージがわかないという施主様が多いなか、その声にお答えして、当社では3DCG(アーキトレンドZ)のパースを用いてご説明いたします。
- 現在だけでなく将来のライフスタイルの変化を見据えたご提案をします
- 省エネルギーや耐震・福祉等の公的助成金の利用をご提案します
- 打ち合わせから3日以内に図面・パースを作成します
- 納得して頂けるまで、何度でも図面を直します
複数の提案をすることにより
施主様の隠れたニーズを引き出します

◆リフォーム例
30代夫婦、築20年の中古マンションを購入
◆リフォーム要望
・キッチンを明るくしたい。
・リビングを広くしたい。
・和室を洋室にしたい。
・可変性のある間取りにしたい
・浴室を広くしたい
・収納を増やしたい

A. 対面式のオープンキッチンで明るく開放的なLDK
B. 可動式収納で間仕切ることで、ライフスタイルの変化に対応
C. 窓のない部屋には明かり取りを設置

A. 広いLDKと充実した壁面収納
B. 収納を充実させたキッチン
C. ユニットバス1216を、広々とした1坪タイプへ
「パース」は瞬時に色や素材を変えてお見せします

リフォーム前は、モルタルを塗った上に吹きつけ塗装をしてありました。塗装面が劣化して、防水性が無くなっていた為、モルタルに湿気が入りこんでいました。

モルタルの劣化部分を補修し、防水性に優れ、デザイン性もよい塗料(アイカ工業:ジョリパット)で施行しました。また、外観に変化を持たせるため、一部にタイル調のサイデイングを取り入れています。

新築のプランニング・確認申請の業務も承っております
リフォームの流れ

リフォームの流れをご説明します。ご相談からご契約、施工、アフターケアまでお任せください。ご相談・図面作成(もちろん3DCGも)・ご提案まで無料です...
続きを読む耐震診断

安心で安全なお住まいへエル・リフォームの耐震診断リフォーム工事をするなら、耐震補強を検討して下さいこのような木造住宅は、耐震診断をお勧めします。 建築したのが、昭和5...
続きを読むリフォームの無料相談、随時承ります。03-3968-4118受付時間 8:30-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ